本同意書は、株式会社さくらコミュニティサービス 日本福祉アカデミー(以下、弊社とする)が提供する講座を受講される方と弊社との間に関わる全ての関係に適用します。
1. 個人情報の取扱いに関して
弊社が皆様の個人情報をお預かりすることになりますが、そのお預かりした個人情報の取扱いについて、下記のように定め保護に努めます。
-
取得する個人情報の内容
(1)
基本的情報 : 氏名、年齢、生年月日、性別、住所(住民票住所)、ご連絡先
(2)
業務経験 : 取得資格、業務経験歴
-
個人情報の利用目的
(1)
当校の講座受講運営業務、研修案内
(2)
就業支援(当社「メインキャスト」)
(3)
指定行政機関への報告
-
個人情報の第三者への提供
上記2.(3) 指定行政機関への情報提供
①
提供する目的 : 資格取得修了報告
②
提供する個人情報の項目 : 氏名、生年月日、性別、住民票住所、修了番号
③
提供の手段または方法 : 郵送
④
当該情報の提供を受ける組織 : 北海道石狩振興局
ただし、下記の場合に、事前に本人の同意を得ることなく、必要な個人情報を関係する第三者に提供する事があります。
(1)
法令に基づく場合
(2)
人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(3)
公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(4)
国の機関もしくは地方公共団体又はその委託をうけた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
-
個人情報取扱いの委託について
当社、上記利用目的の達成に必要な範囲内で、個人情報の取扱い業務を外部に委託することがあります。
-
個人情報を提供することの任意性について
個人情報のご記入あるいはご提供は任意ですが、ご記入あるいは同意いただけない場合は、お客様が求められる講座およびサービス対応を受けられない場合があります。あらかじめご了承ください。
-
個人情報の開示請求について
ご本人からの求めにより、当社が保有する開示対象個人情報の「利用目的の通知」、「開示」、「内容の訂正・追加または削除」、「利用または提供の拒否」(「開示等」といいます。)に応じます。開示等ご希望の場合はご本人確認が可能な書類を添付の上、郵送または、FAXにて下記窓口へご連絡下さい。
-
お問い合わせ
開示対象個人情報の開示等及びお問い合わせの申し出は、下記までお願い致します。
2. 講座により、受講期限が定められている場合がございますのでご注意ください。
3. 1日の講義に定員上限数がございます。上限数に達している講義にはご参加いただけません。
4. 当校は、受講者の通学中、受講中の事故、怪我及び第三者に対する賠償責任など、一切の責任を負えませんのでご了承下さい。
5. 講師の都合や天災などにより、日程・科目を変更させていただく事がございますことをご了承下さい。
6. 申込人数が半数に満たない場合は、開講を中止させていただく場合がございますことをご了承下さい。
7. 当校(弊社)の養成講座は、特定商取引法上、通信販売に該当し、クーリングオフに関する規定はありません。特定継続的役務取引の指定役務に該当せず、受講お申込後の解約・返金は、一切返金できません。
8. キャンセル・日程変更規定
本講座をお申込み頂き、お客様のご都合によりキャンセル及び日程変更される場合、下記の通り料金が発生しますことを予めご了承下さい。
-
◆
講座のキャンセル・日程変更
◇
講座開講日の7日前までのキャンセル、及び日程変更 … 無料
◇
講座開講日の6日前から前々日までのキャンセル、及び日程変更 … 受講料の50%
◇
講座開講日前日以降のキャンセル、及び日程変更 … 受講料の100%
9. 緊急連絡先について
- 緊急事態が生じた場合に連絡の取れる連絡先(ご本人以外)を、ご記入下さい。
- お申込者に緊急の事態が発生した場合は、下記の緊急連絡先に連絡させていただきます。
- 緊急時の際、医療機関等より下記の連絡先の問い合わせがあった場合、提供させていただきます。
10. 弊社での受講に際し、現在、次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約いたします。
- 暴力団
- 暴力団員
- 暴力団関係者
- 総会屋
- その他前各号に準ずるもの
11. 自らまたは第三者を利用して次の各号に該当する行為を行わないことを確約いたします。
- 反社会的勢力に対する資金提供など、反社会的勢力と密接な関係を持つ行為
- 暴力的な要求行為
- 法的責任を超えた不当な要求行為
- 取引に関して脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
- 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて貴社の信用を毀損し、または貴社の業務を妨害する行為
- その他前各号に準ずる行為
12. 受講者が当校の定める諸規定を守らず、又は受講者の本文にもとる次の行為があったときは、退学を命ずることがある。
- 学習意欲が著しく欠け、修了の見込みが無いと認められるもの。
- 研修の秩序を乱し、その他の受講者としての本分に反したもの。
- 性行不良で改善の見込みがないと認められるもの。
【お問い合わせ先】
さくらコミュニティサービス 日本福祉アカデミー
個人情報、苦情及びご相談窓口 担当:東海林 直
電話:011-708-8294 FAX011-707-3986
E-mail:info@nihonfukushi-academy.com
(受付時間:月曜日~金曜日 祝祭日を除く 9時~17時) 個人情報保護管理者:東海林 直