札幌の介護資格取得(初任者研修,実務者研修,ガイドヘルパー,介護福祉士)
当校は、我が国の急速な高齢化の進展の中で、北海道において質の高い福祉を実現するために、すぐれた技術と人間性を兼ね備えた人材を育成し、地域社会の福祉の増進に寄与することを目的とする。
日本福祉アカデミー介護職員初任者研修
通信(平日)コース 通信(土日)コース 通信(夜間)コース
事業所の所在地 | 研修形態 | 修業年限 | 研修期間 | 定員(人) | 受講料(円) | 受講対象者 |
---|---|---|---|---|---|---|
札幌市A | 通信昼間(平日) | 8ヶ月 | 1ヶ月 | 30名 | 75,000円 | 一般公募 |
札幌市A | 通信昼間(土日) | 8ヶ月 | 2ヶ月 | 30名 | 75,000円 | 一般公募 |
札幌市A | 通信夜間(平日) | 8ヶ月 | 2ヶ月 | 30名 | 75,000円 | 一般公募 |
札幌市C | 通信昼間(土日) | 8ヶ月 | 3ヶ月 | 10名 | 高校生 10,000円 一般 75,000円 |
一般公募 |
千歳市A | 通信昼間(平日) | 8ヶ月 | 1ヶ月 | 15名 | 高校生 10,000円 一般 30,000円 |
一般公募 |
※事業所(研修会場)
札幌市A:札幌本校(札幌市北区北40条西4丁目2番7号 札幌N40ビル6階)
※受講料(共通分)の内訳
講習料:69,000円(税別)・テキスト代:6,000円(税別)
(1)募集時期
開講日の1ヶ月前から募集し、7日前に締め切る。
自社ホームページで掲載。
応募者多数の場合は申込書の先着順とする
(2)受講料納入方法
申込後、指定の期日までに指定金融機関への振込、受付でのクレジットにより納入する。
なお、研修の開始までに受講料が振り込まれないときは、受講を断る場合がある。
(3)受講料返還方法
受講前については、当社の都合により研修を中止した場合に限り、受講料を返還する。
研修開始後は、理由の如何を問わず、受講料は一切返還しない。
別紙1のとおり
介護職員初任者研修課程テキスト第4版(3巻) 日本医療企画社発行
(1)出欠の確認方法
(2)成績の評定方法
(3)修了の認定方法
(4)修了証明書
面接指導について、やむを得ない理由により研修の一部を欠席した場合は、項目を単位とし、下記の方法で補講を行うことにより当該項目を終了したものとみなす。
また、補講の実施は原則として当校において実施する予定であるが、やむを得ない場合は他の事業者で実施する場合もある。
(1)受講者が退学しようとするときは、所定の退学届けを提出すること。
(2)受講者が当校の定める諸規定を守らず、又は受講者の本文にもとる次の行為があったときは、退学を命ずることがある。
添付3号様式の講師一覧、添付4号様式の講師調書のとおりとする。
(1)本人確認
研修初日に、戸籍謄本、戸籍抄本、住民票、運転免許証等の公的証明書の提示により研修受講者が本人であることを確認し、その写しを保存する。
(2)科目(項目)の免除
研修を受講しようとする者が、すでに他の事業者による研修の一部を受講していた場合は、該当事業者の履修証明により、当該科目(項目)について免除することができる。
ただし、受講者から所定の申請があった場合に限る
(3)修業年限の延長
受講者が、病気、事故又は災害等、やむを得ない事情により、所定の修業年限以内に研修を修了することが困難と認められた場合は、1年6ヶ月までの範囲内で延長することができる。
ただし、受講者から所定の申請があった場合に限る
(4)秘密の保持
受講者から取得した個人情報については、下記のように定め保護に努めます。
(A)
基本的情報:氏名、生年月日、性別、住所(住民票住所)、ご連絡先(B)
業務経験:取得資格、業務経験歴(A)
当校の講座受講運営業務(B)
就業支援(当社「SAPORA」)(C)
指定行政機関への報告ただし、下記の場合に、事前に本人の同意を得ることなく、必要な個人情報を関係する第三者に提供することがあります。
(A)
法令に基づく場合(B)
人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき(C)
公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき(D)
国の機関もしくは地方公共団体又はその委託をうけた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき(5)他の事業者の実施する研修(コース)受講者の受け入れ
科目(項目)ごとに、他の事業者の実施する研修(コース)受講者を受け入れる場合がある
この学則は、令和元年11月から施行する。